ドライバーの飛距離をアップさせるポイントは?飛距離の平均値・目安も紹介

ドライバーの飛距離をアップさせるには?平均値の目安やポイントを紹介
ゴルフ雑学

「ドライバーの飛距離をアップさせるにはどうしたらいいの?」
「ドライバーの飛距離はどのくらいなの?」

ドライバーの飛距離をアップさせることができれば、ゴルフのスコアを大きく伸ばすことができます。

そこでこの記事では、ドライバーの飛距離をアップさせるポイントやドライバーの飛距離の平均値・目安を紹介します。
ドライバーの飛距離をアップさせたい人やドライバーの飛距離の平均値を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

【男女別】ドライバーの飛距離の平均値・目安

【男女別】ドライバーの飛距離の平均値・目安

ドライバーの飛距離をアップさせる方法をお伝えする前に、ドライバーの飛距離の平均値・目安を覚えておきましょう。
ドライバーの飛距離の平均値・目安を覚えておくことで、自分が今どの段階にいるのかを把握しやすくなるからです。

ドライバーの飛距離の平均値・目安は、男女別で以下の表のようになります。ヘッドスピードの速さによって、飛距離は変わります。単位はヤードです。

男性女性
番手遅い平均速い遅い平均速い
1W190220250140160180

※この記事では、アマチュアゴルファーで一般的に言われている飛距離の目安を紹介しています。

自分が平均よりも飛ばせているかどうかを確認してみましょう。なお、男性のアマチュアゴルファーの中には、300ヤード以上を飛ばす人もいます。

次の理由から、男性のほうが女性よりも飛距離を出しやすいとされています。

  • 筋力の差
  • 握力の差
  • 体格の差
  • クラブの差

ただし、女子プロゴルファーの中には身体の柔軟性を利用して、男性のアマチュアゴルファー以上に飛距離を出している人もいます。「女性だから」とあきらめずに、飛距離アップを狙いましょう。

平均飛距離は?キャリーだけ?ランを含む?

平均飛距離は?キャリーだけ?ランを含む?

ゴルフの飛距離は、キャリーとランの合計で決まります。

  • キャリー:ボールが着弾した地点
  • ラン:ボールが着弾した地点から転がった地点

ドライバーでは「20ヤードほどランをする」と言われています。
ドライバーなら飛距離は出ますが、ランのことも考えて、バンカーに入らないように考えてショットしたほうが賢明でしょう。

なお、ランの距離は芝生の状態によって左右されるため、芝生が濡れているか、乾いているかで転がる距離が変化しやすくなります。

ドライバーの飛距離を手軽に測る方法

「ドライバーの飛距離はどうやって測ればいいの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
ドライバーの飛距離を手軽に測る方法は、以下の4つです。

  • ヘッドスピード測定器を利用する
  • シミュレーションゴルフを活用する
  • ゴルフ用GPSナビを使う
  • ゴルフ用レーザー距離計を使う

それぞれ解説していきます。

ヘッドスピード測定器を利用する

ヘッドスピード測定器は、スイングスピードから推定飛距離を測定する機器です。
ボールを打たなくても、ヘッドスピードが測れれば推定飛距離を測定してくれるため、室内の練習でも飛距離を測れます。

ドライバーの場合、ヘッドスピードに5.5をかけると、飛距離が出せるとされています。例えば、ヘッドスピードが40m/sなら、40×5.5=220ヤードほどになります。

ヘッドスピード測定器はゴルフショップやインターネットで購入できます。自分のヘッドスピードや推定飛距離を知りたい人は、購入を検討してもよいでしょう。
なお、ゴルフ練習場によっては、ヘッドスピード測定器が設置されている場所があります。

シミュレーションゴルフを活用する

シミュレーションゴルフでもヘッドスピードがわかる機種なら推定飛距離を測定できます。
シミュレーションゴルフのできる場所が自宅や職場の近くにある人は活用してみましょう。

ゴルフ用GPSナビを使う

ゴルフ用GPSナビを使えば、実際にボールがどのくらい飛んだのかを調べることが可能です。

ゴルフ用GPSナビは、腕時計のように腕に巻いて使用する機器です。ラウンドのときにボールの位置を記録し、何打目が何ヤードの飛距離だったかを記録できます。
実際のラウンドのドライバーの飛距離を知りたい人におすすめです。

ゴルフ用レーザー距離計を使う

コースや練習場にゴルフ用レーザー距離計を持っていきボールの距離を測ります。
ただし、ドライバーの飛距離がある場合、ボールが見えづらいため、正確な距離を測るのは難しいかもしれません。大まかな飛距離を測りたい人におすすめです。

レーザーが目に入ると危険なため、ゴルフ用レーザー距離計の取り扱いには十分に注意しましょう。

ドライバーの飛距離に影響する3つの要素

ドライバーの飛距離に影響する3つの要素

ドライバーの飛距離に影響する3つの要素は、主に次の3つです。

  • 打ち出し角度
  • ヘッドスピード
  • スピン量

それぞれ解説していきます。

打ち出し角度

どの角度でボールを打ち出すのかによって、飛距離が変わります。弾道が高すぎても低すぎても飛距離は伸びにくいです。
ドライバーの理想的な打ち出し角度は12度から18度とされています。

打ち出し角度については、シミュレーションゴルフで測ってみるといいでしょう。打ち出し角度はドライバーに搭載されている「弾頭調整機能(通称:カチャカチャ)」で調整してみるといいでしょう。

ヘッドスピード

ヘッドスピードも飛距離には重要です。
上でもお伝えしましたが、ドライバーの場合、ヘッドスピードに5.5をかけると、飛距離が出せるとされています。

例えば、ヘッドスピードが40m/sなら、40×5.5=220ヤードほどになります。
つまり、ヘッドスピードが上がると飛距離もアップするのです。

スピン量

スピン量も重要です。スピン量があるボールのほうが、スピン量がないボールに比べて飛距離が出やすいとされています。

「理想的なスピン量は2,000回転台」と言われています。
ただし、スピン量が計測できる機器は限られているので、打ち出し角度やヘッドスピードに比べると、スピン量は数値を確認しにくくなります。

ドライバーの飛距離をアップさせるポイント

ドライバーの飛距離をアップさせるポイント

「どうやったらドライバーの飛距離をアップできるの?」と思っている人もいるでしょう。
ドライバーの飛距離をアップさせるポイントは、主に次のとおりです。

  • 正しい握り方をする
  • 背筋や下半身を使う
  • ゆっくりとスイングをしてフォームを確認する
  • アッパーブローで打つ
  • インサイドインを意識する
  • ミート率を上げる
  • ヘッドスピードを上げる
  • 余計な力を抜く
  • 柔軟や筋肉トレーニングをおこなう

一度にすべておこなう必要はないので、できそうなものから取り組んでみてください。

また、正しくおこなえているかは、自分では確認しにくいので、周りのゴルフ上級者に聞いたり、ゴルフスクールで講師に確認してもらったりすることをおすすめします。

正しい握り方をする

ドライバーは正しい握り方をすることで、打球が安定して、飛距離もアップしやすくなります。
左手の指の付け根部分でグリップを握るのがポイントです。

背筋や下半身を使う

腕だけでスイングしても、飛距離が出にくいです。背筋や下半身の大きな筋肉を使うことで、飛距離が出やすくなります。

ゆっくりとスイングをしてフォームを確認する

一度、ゆっくりとスイングをしてフォームに間違いがないかを確認しましょう。
フォームが不自然だと、飛距離がアップしにくくなります。

スピードは遅くていいので、キレイなフォームでスムーズにスイングができているか確認しましょう。

アッパーブローで打つ

アッパーブローとはボールを下からすくい上げるように打つ方法です。

ボールを上から打つダウンブローに比べて、飛距離が出やすいです。アッパーブローで打つためには、クラブの軌道の最下点がボールの手前に来るようにスイングすることです。

すると、クラブがボールをすくい上げるように打てます。

インサイドインを意識する

インサイドインとは、クラブが自分の身体のほうからボールに当たり、その後インパクトした後にクラブが自分の身体の方向にくる軌道のことです。

インサイドインには、ミスショットが出にくいというメリットがあります。無意識でできるようになるまでは、意識してスイングをおこなうのがコツです。

ミート率を上げる

ミート率とは、ボールにどれだけ力を伝えられたかを表す数値です。ミート率が高いほど、ボールは飛距離が出やすいです。

まずは、ハーフスイングをしてボールの芯を打てるようにトレーニングをしましょう。ハーフスイングに慣れてきたら、フルスイングでボールの芯を打てるようにしましょう。

ヘッドスピードを上げる

ヘッドスピードを上げることによっても、飛距離を伸ばしやすくなります。
ヘッドスピードを上げるには、重たいクラブと軽いクラブをそれぞれ20回ずつ振ってみるのがおすすめです。

重たいクラブを振ることで身体が鍛えられて、軽いクラブを振ったときのヘッドスピードが上がりやすくなります。

余計な力を抜く

余計な力を抜くことも大切です。「遠くに飛ばそう」と思って力んでしまうと、身体が硬くなったり、腕だけでスイングをしてしまったりする恐れがあるからです。

力を入れすぎずにスイングをするようにしましょう。ただし、初心者が力を抜きすぎてしまうとクラブが飛んでいってしまうため、クラブはしっかりと握りましょう。

柔軟や筋肉トレーニングをおこなう

「ゴルフには筋肉トレーニングは必要ない」と聞いたことがあるかもしれません。

確かにゴルフは筋肉トレーニングをしなくてもプレイできます。
しかし、スコアを伸ばしたいなら、ストレッチをおこなったり、筋肉トレーニングをおこなったりしたほうが飛距離が出やすくなります。

ゴルフの筋トレについては、以下の記事を参考にしてください。

https://online-golf.jp/golf-workout/

飛距離をアップさせるためのクラブの知識

飛距離をアップさせるためのクラブの知識

飛距離をアップさせるための必要なクラブの知識は、以下の2つです。

  • 自分に合った長さのクラブを使う
  • 重さも自分に合わせたクラブを使う

それぞれ解説していきます。

自分に合った長さのクラブを使う

スイングスピードがゆっくりな人は、長めのドライバーを使うのがおすすめです。
逆に、スイングスピードが速い人は、短めのドライバーを使うのがおすすめです。

長いほうが飛距離は出やすいですが、コントロールが難しいため、球を打ちにくくなります。とはいえ、初心者のうちはスイングスピードが速くないので、長めのドライバーを選ぶとよいでしょう。

一般的なドライバーは約45.5インチ前後です。46インチ以上なら長尺ドライバー、43インチ前後なら短尺ドライバーといえます。

重さも自分に合わせたクラブを使う

ドライバーは、自分が安定して振れる範囲で重たいほうが飛距離が出やすいとされています。

一般的なドライバーの重さは290g前後です。
スイングスピードが速い人は310g以上のドライバー、スイングスピードが遅い人は280など軽いドライバーを使うのがおすすめです。

無理に重たいドライバーを使うと、ブレたり、体力を消耗したりするので、自分が安定して振れる範囲でドライバーを選ぶのがポイントです。
なお、あまりにも軽いドライバーは手打ちになる恐れがあるため、自分が無理のない範囲で振れる重さのドライバーを選びましょう。

ゴルフスクールを利用するのもおすすめ

ゴルフスクールやコーチをつけるのもおすすめ

ドライバーの飛距離をアップさせたいなら、ゴルフスクールを利用するのもおすすめです。

特に初心者のうちは、「どこが間違っていて、どこが正しいのかわからない」という状態になりやすいです。
独学で練習をしても、上級者のアドバイスがないと、なかなか飛距離が伸びないかもしれません。

その点、ゴルフスクールなら講師が自分の改善点を教えてくれるため、効率よく練習しやすいです。
短期間で成長したい人は、ゴルフスクールに通うことも検討してみましょう。
ゴルフスクールなら、一緒にゴルフを楽しむ仲間に知り合えるかもしれません。

ゴルフのドライバーの飛距離をアップさせましょう!

まとめ:ゴルフの飛距離をアップしましょう!

ドライバーの飛距離をアップすることで、スコアを伸ばしやすくなります。
また、ドライバーの飛距離がアップすると「ナイスショット」と言ってもらえることも増えるかもしれません。

ドライバーの飛距離がアップすると「気持ちよくボールを飛ばせた」と思えるでしょう。
ドライバーの飛距離は一朝一夕ではアップしにくいですが、根気よく練習をしていきましょう。

どうしても飛距離を伸ばしたい人は、クラブやボールを飛びやすいものに替えてみるのも選択肢の一つです。

スコアを伸ばしたい人は、ドライバーの飛距離アップに挑戦してみましょう。ドライバーの飛距離がアップすると、今まで以上にゴルフが楽しくなるはずです。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA